年中行事

生活情報

暑中見舞いは通常はがきでOK?残暑見舞いはかもめーるで出す?

暑中見舞いや残暑見舞いは季節のあいさつとしてでなく、近況報告やお礼がてら出すのにもちょうどいいものですね。 いざ出そうとした時に、どんなはがきで出すべきか迷ってしまったことはありませんか。 暑中見舞いって通常のはがきでいいの...
お中元・お歳暮

お中元お歳暮は身内にも贈る?親同士は?親戚にお返しはする?

自分が当たり前と思っていても他人から見ればありえない、という習慣はたくさんあるものです。 お中元お歳暮を身内に贈るかというのも、そういった習慣の1つです。 お中元お歳暮は両親や義理の両親にも贈るもの? 親同士ではどうする?...
ひな祭り

初節句が喪中ならお祝いはダメ?喪中期間に雛人形や五月人形は飾らない?

初節句のお祝いをする年に身内が亡くなって喪中ということも多いものです。 初節句って喪中にお祝いしたらダメだよね? 喪中期間でも49日の法要が終われば大丈夫? 雛人形や五月人形などの節句飾りは飾ってもいいの? 今回...
端午の節句・子供の日

初節句の兜の方角に決まりは?どこに飾るか向きが気になる時

初節句のお祝いは子供の成長の大きな節目です。 準備していくうちにちょっとしたことが気になってしまうこともあると思います。 初節句で用意した兜ってどの方角に向けて飾ったらいいのか決まりはあるの? 家の中のどこに飾ったらいい?...
端午の節句・子供の日

兜は旦那のお下がり!?使い回しがイヤな時の断り方は?

男の子の初節句には兜や鯉のぼり、五月人形などいろいろ選ぶものがありますね。 どんなものを買おうかなと楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 でも義理の実家から、旦那さんが子供の頃使っていた兜のお下がりを勧められたらど...
母の日

母の日に現金はOK?いくらが相場?渡し方のおすすめは?

母の日のプレゼントって大人になればなるほど、何をあげたらいいのか悩みますよね。 花も服やバッグも今さらだし、欲しい物があるのかわからないし… 母の日のプレゼントに現金を渡したいけど、やっぱり記念になるものをあげるべきでしょう...
ひな祭り

節句には毎年お祝いを包むもの?二回目からはどうする?

桃の節句や端午の節句は、初節句にはお祝いを包んで盛大に祝うことが多いですね。 でも二回目からの節句も毎年お祝いは必要なのでしょうか? お祝いの会に招待されたら手ぶらでいくわけにも行かないし、顔を合わせなくてもお祝い金だけは送...
ひな祭り

雛人形リメイクでコンパクトに?ケースだけ買える?親王飾りは寂しい?

七段飾りの雛人形は立派で素敵ですが、大きくて場所もとるし飾るのも一苦労です。 引越しや子供の成長で七段をフルセットで飾るのがむずかしくなったら、思い入れのある人形だけ飾れるようにコンパクトにリメイクできたらいいですよね。 七段飾...
クリスマス

ディズニークリスマス2017ランドかシーか?イベントと混雑状況は?

待ちに待ったクリスマスシーズン! 今年も東京ディズニーリゾートではディズニークリスマス2017がスタートしますね。 ディズニーランドのクリスマスファンタジー、ディズニーシーのクリスマスウィッシュ、どちらに行ってみたいですか? ...
喪中・弔事

喪中はがきで結婚報告や引越しのお知らせ?マナーとして添え書きは可?

結婚や出産などおめでたい事と身内の不幸が続けてあることは多いものです。 喪中はがきを出すタイミングと結婚や出産の報告が重なることってありますよね。 喪中はがきで結婚報告してもいい? 引越しのお知らせって喪中はがきできる? ...
タイトルとURLをコピーしました