2017-03

健康その他

梅雨の体調不良の症状!原因と対策をくわしくご紹介!

梅雨の季節はジメジメとして不快な天候が続きます。 そんなうっとおしい梅雨の時期になると、病気でもないのに体調が悪くなることがありますね。 何かの病気じゃないか、どうして体調が悪くなってしまうのか気になるのではないでしょうか。...
生活情報

暑中見舞いは通常はがきでOK?残暑見舞いはかもめーるで出す?

暑中見舞いや残暑見舞いは季節のあいさつとしてでなく、近況報告やお礼がてら出すのにもちょうどいいものですね。 いざ出そうとした時に、どんなはがきで出すべきか迷ってしまったことはありませんか。 暑中見舞いって通常のはがきでいいの...
お中元・お歳暮

お中元お歳暮は身内にも贈る?親同士は?親戚にお返しはする?

自分が当たり前と思っていても他人から見ればありえない、という習慣はたくさんあるものです。 お中元お歳暮を身内に贈るかというのも、そういった習慣の1つです。 お中元お歳暮は両親や義理の両親にも贈るもの? 親同士ではどうする?...
テーマパーク・観光

ディズニーリゾートのお土産は返品交換できる?レシートや期限は?どこでできる?

ディズニーリゾートで思いっきり楽しんだら、記念にお土産を買うのも楽しみの一つです。 でもせっかく気に入って買ったお土産が壊れていたり、事情があって返品したいということはありませんか。 ディズニーリゾートのお土産ってレシートがあれ...
子育て

溶連菌を子供が繰り返す!再発するのはなぜ?保菌者だったら?

小さい子供が高熱を出して、小児科で診てもらったら溶連菌に感染していたというのはよくあることです。 一度や二度ならともかく、一年に五回以上やワンシーズンに三回以上など、短期間で溶連菌を繰り返す子供もめずらしくありません。 うちの子...
子育て

子供の浴衣はおはしょりなしでもいい?肩上げは?裾の長さはどのくらい?

お祭りや花火大会、子供の浴衣ってかわいいですよね。 去年は大きめだった浴衣が、今年はぴったりで短くなってしまった・・・ 浴衣のあげをとればまだ着られるんじゃないの?って思いませんか。 子供の浴衣におはしょりなしっておかしい...
生活のいろいろ

団地のカビ対策!掃除の仕方は?カビ臭い時の対処法

団地に住んでいると湿気が気になることも多いですよね。 湿気だけならともかく、カビがひどくてお困りではありませんか。 カビは喘息やアトピーを始め、様々な健康被害の元になるもの。 今回は団地のカビ対策として、カビ掃除の仕方やカ...
ひな祭り

初節句が喪中ならお祝いはダメ?喪中期間に雛人形や五月人形は飾らない?

初節句のお祝いをする年に身内が亡くなって喪中ということも多いものです。 初節句って喪中にお祝いしたらダメだよね? 喪中期間でも49日の法要が終われば大丈夫? 雛人形や五月人形などの節句飾りは飾ってもいいの? 今回...
端午の節句・子供の日

初節句の兜の方角に決まりは?どこに飾るか向きが気になる時

初節句のお祝いは子供の成長の大きな節目です。 準備していくうちにちょっとしたことが気になってしまうこともあると思います。 初節句で用意した兜ってどの方角に向けて飾ったらいいのか決まりはあるの? 家の中のどこに飾ったらいい?...
端午の節句・子供の日

兜は旦那のお下がり!?使い回しがイヤな時の断り方は?

男の子の初節句には兜や鯉のぼり、五月人形などいろいろ選ぶものがありますね。 どんなものを買おうかなと楽しみにしている人も多いのではないでしょうか。 でも義理の実家から、旦那さんが子供の頃使っていた兜のお下がりを勧められたらど...
タイトルとURLをコピーしました