喪中はがきを出す時にはどんなはがきを使えばいいのでしょうか。
郵便局で売っている官製はがきでいいの?
喪中用の私製はがきにすべき?
官製はがきに自分で印刷しても大丈夫?
今回は、喪中はがきは官製はがきでもいいのかについてご紹介したいと思います。
喪中はがきは官製はがきでもいい?
喪中はがきは官製はがきで出してもOKです。
喪中はがき用の官製はがきというものはありませんが、胡蝶蘭の切手が印刷された官製はがきが一般的に喪中はがき用に使われています。
最近では喪中はがきを官製はがきで出すことがスタンダードになりつつあり、印刷屋さんでも官製はがきを選べるところが多くなっています。
胡蝶蘭の切手が喪中専用というわけではないので、地味な切手のものであれば普通の官製はがきを使うこともできます。
とはいえ、理屈上は問題ないといっても受け取る側の認識次第では、喪中はがきを普通の官製はがきで!?と不快に思われてしまうことこともあるかもしれません。
弔事には弔事のために用意した官製はがきを使ったほうが間違いないでしょう。
喪中はがきを官製はがきに印刷するなら自分でしてもいい?
喪中はがきを官製はがきに自分で印刷することもマナー上は何の問題もありません。
インクジェットで胡蝶蘭の切手の官製はがきが出ています。
コンビニ等では売られていませんので、郵便局で喪中はがきとして印刷したい旨を伝えて出してもらうといいでしょう。
もちろん、私製はがきに自分で印刷しても大丈夫です。
こちらもインクジェットのものを選ぶと、自分でもきれいに印刷できるのでおすすめです。
喪中はがきは官製はがきと私製はがきどちらがおすすめ?
そもそも喪中はがきと言えば、喪中用の私製はがきに弔事用切手を貼って出すものと考えている人も多いはずです。
官製はがきと私製はがき、どちらも喪中はがきに使ってOKですが、どちらがふさわしいかといえば今のところはやはり私製はがきに軍配があがるでしょう。
専用の私製はがきを用意して弔事用の切手を貼るという手間を、送る側の気持ちがこもっていると受け取る人が多いからです。
また、慶弔時は特に従来からのマナーを重んじる場合が多いものです。
以前は喪中はがきといえば、官製はがきではなく私製のはがきに不祝儀用の切手を貼って出すのが礼儀とされていました。
もし余裕があれば、どんな相手にも失礼のないよう、私製はがきと切手を使って喪中はがきを出してはいかがでしょうか。
まとめ
喪中はがきを送る時のはがきの種類についてお伝えしてきました。
弔事にも使えるインクジェットの官製はがきは、ここ数年で売り出されるようになったものです。
喪中はがきを官製はがきに自分で印刷する人が増えてきたということなのでしょう。
マナーや習慣は家庭や個人によって違いますし、時代とともに変化していくものでもあります。
送る方も受け取る方も何事も絶対こうあるべきと決めつけるのではなく、相手への心遣いを忘れずに丁寧に対応するようにしたいものですね。
コメント