ページ内に広告を含む場合があります。

喪中の相手にお中元を贈る?マナーは?のしや品物について

お中元・お歳暮

お世話になっている方へ毎年送っているお中元。

でももし相手が喪中だったらどうしたらいいのでしょう。

喪中の人にお中元を贈ってもいい?

マナーで気をつけることは?

今回は喪中の相手にお中元を贈る時の注意点についてご紹介したいと思います。

喪中の相手にお中元を贈るのは?

d7f0e5cd9298ca459ea6b85739fadfcb_s
お中元はお祝いではなく日頃の感謝の気持ちを表す季節の挨拶です。

ですから喪中の相手にお中元を贈っても問題ありません。

ただし先方が故人を亡くして四十九日の間は、何かと忙しく気持ちの整理もついていないなど、物理的にも精神的にも余裕のない状況にあるものです。

儀礼的には差し支えないとはいえ、四十九日の忌明けまでは喪中のお宅にお中元を贈るのは控えるべきでしょう。

四十九日があけていなければ、時期をずらして残暑見舞いとして贈ったり、次の機会に少し多めに贈るなどにします。

どうしてもお中元の時期に何か贈りたいという場合は、初盆のご仏前として贈ることもあります。

お中元についての喪中のマナーは?

喪中の相手にお中元を贈る場合には、いくつか気をつけたいマナーがあります。

のし、水引について

紅白の水引や派手や包装は避け、白無地の奉書紙に「御中元」と表書きするか略式の短冊にします。

デパートなどで喪中の相手に贈ることを伝えれば、失礼のないように包装してもらえるでしょう。

喪中のお中元として贈る品物

お中元として贈るのであれば、例年通りに日用品や保存のきく食品などを選びます。

御仏前でないなら、喪中のお中元であっても線香などを贈るのは失礼にあたりますから注意しましょう。

 

喪中期間の風習については地方や地域によっていろいろな考え方があるものです。

喪中にはお中元やお歳暮のやり取りは一切しないという地域もありますし、形見分けやお中元など喪中の家庭からモノをもらうことを嫌う地域もあります。

一般的やマナーより各地域や家庭のマナーに従うことも大事です。

終わりに

喪中の相手へお中元を贈るのは、失礼にあたるのではないか、マナー違反ではないかといろいろ気になってしまうものです。

形式にとらわれすぎずに相手の立場にたって気遣いができるといいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました