クリスマスの大きなデコレーションケーキ、美味しいけど食べきれない…なんてことありますよね。
クリスマスケーキって冷凍できる?
どうやって冷凍保存したらいい?
解凍がうまくできないならやめておいた方がいいかな?
今回はクリスマスケーキを長く楽しめるよう、冷凍・解凍についてご紹介したいと思います。
クリスマスケーキは冷凍できる?
市販のクリスマスケーキは大半がもともと冷凍されているものですから、冷凍保存できないということはありません。
生クリームを使ったデコレーションケーキ、チョコレートケーキ、チーズケーキ、バタークリームのブッシュドノエルなど、どのケーキも冷凍保存OKです。
ただし、なるべく美味しいまま上手に冷凍するにはいくつかコツが必要です。
クリスマスケーキの冷凍保存の方法を次にご紹介していきます。
クリスマスケーキを冷凍保存するコツは?
クリスマスケーキの冷凍保存で気をつけるコツは二つあります。
1、生のフルーツは冷凍しない
生のフルーツを冷凍すると水っぽくべちゃっとなってしまいます。
冷凍することで果物の細胞壁が破れて水分が出てきてしまうことが原因です。
ケーキの上のイチゴなどはとってから冷凍するようにしましょう。
2、冷凍はスピードが命
美味しいままで冷凍するにはできるだけスピーディーに凍らせることが大事です。
クリスマスケーキはホールのままでもカットしてからでも冷凍は可能ですが、業務用でない家庭用の冷凍庫ではホールケーキの急速冷凍はむずかしいです。
ケーキをカットしてからラップで包んで冷凍する方法をおすすめします。
小さくすることで冷凍するスピードを速めることができるからです。
もしホールケーキのまま冷凍するのであれば、金属製のお皿などに載せることで冷凍を速めることもできます。
3、冷凍保存できる期間
コツ…ではありませんが、クリスマスケーキを冷凍保存した場合は1か月を目安に食べきるようにしましょう。
それ以上たってしまうと霜がついたり、味がどんどん落ちてしまいます。
もちろんできるだけ早く食べるに越したことはありませんので、できれば年内に食べてしまうといいですね。
クリスマスケーキを冷凍した場合の解凍のコツ
クリスマスケーキを冷凍保存した場合、冷凍方法以上に大切なのが解凍の仕方です。
美味しく食べるために、解凍のコツと注意点ををいくつかおさえてきましょう。
1、解凍は冷蔵庫でゆっくりと
冷凍はスピードが大事ですが、解凍は逆にゆっくりがポイントです。
冷蔵庫に移して5~6時間を目安に様子を見ながら解凍してみます。
解凍した後あまり時間が経つと味が落ちますので、ちょっと早いかな?くらいのところで最後に室温に少し出しておくといい感じに解凍できます。
2、室温で解凍はしない
少しでも早く食べたい時、冷凍庫から出して部屋に置いておいたら早く解凍できそうですよね。
でも室温での解凍はおすすめできません。
室温で急速に解凍すると、クリスマスケーキがべっちゃりと水っぽくなってしまうからです。
今すぐ食べたいという場合は、冷凍のままアイスケーキとして食べた方がいいかもしれません。
3、電子レンジでの解凍はむずかしい
電子レンジで冷凍のクリスマスケーキを解凍することもあまりおすすめできません。
150Wくらいの解凍モードが付いている電子レンジも多いですが、ケーキの大きさや冷凍の状態などにょって解凍にムラがあったりクリームが溶けてしまったり…と調節がかなりむずかしいものです。
急いで解凍したい時は室温よりは電子レンジのほうがうまくできるかもしれませんが、おいしく食べるならやめておいたほうがいいでしょう。
まとめ
クリスマスケーキの冷凍や解凍のコツについてご紹介してきました。
生ものだから早く食べなくちゃ、と無理するよりも、上手に冷凍して冬休みにクリスマスケーキを楽しめるというのもなかなかいいものではないでしょうか。
最後に、冷凍したからといって100%安全に保存できるわけではありません。
食べる時にはくれぐれもご自分の味覚、嗅覚でチェックするのをお忘れなく(^v^)v
コメント