普段はそれほど意識することのないマナーも、お金のことになると心配になることってありますよね。
子供にいただいた入学祝いのお返しはいらないと聞きますが、本当にみんな何も返していないのでしょうか。
半返しにした方がいいの?
内祝いとして何か品物を贈る?
今回は不要とされる入学祝いへのお返しの本音に迫ってみたいと思います。
入学祝いにお返しはいらないって聞くけど本当に不要?
入学祝いは子供に対するお祝いなのでお返しはいらない、というのが正式なマナーです。
子供本人からお礼状や電話でお礼を伝えればそれでいい、というものです。
でもこれって本当に鵜呑みにして何もお返ししなくても大丈夫なのか、不安になりますよね。
すごく親しい身内だったらお返しはしないけれど、親戚や近所の方などちょっと気を遣う間柄の場合はちょとしたお礼をすることが多いようです。
子供からのお礼と写真と一緒に、ちょっとしたお菓子をつけたり簡単な品物を贈ります。
地域や家庭の習慣があるので一概には言えませんが、入学祝いにお返しはいらないものの、実際のところマナーとしてではなく気持ちとして何らかのお礼をしているということです。
入学祝いのお返しは半返しにするべき?
それじゃあお祝いだから半返しにするべきかといえば、そうではありません。
もともと入学祝いにお返しはいらないものですし、半額も返してしまうのはかえって失礼になってしまいます。
よそよそしく感じられたり、何のためにあげたのかわからなくなってしまいますよね。
入学祝いは誕生日プレゼントのようなものと考えてありがたく受け取るべきです。
相手に子供がいれば同じように入学祝いなどを渡せばお互いさまでお返しを気にすることはありません。
もし子供がいなくてやりとりするチャンスがないなら、お中元やお歳暮で返すようにしてはいかがでしょうか。
入学祝いのお返しはあくまでも気持ちばかりのものとして、あまり負担のならないものにすることをおすすめします。
入学祝いのお返しは内祝いとして何か贈る?
入学祝いのお返し=内祝いではありません。
最近ではお祝いのお返し的な意味で贈ることがほとんどですが、内祝いとはお祝いをいただいたかどうかにかかわらず、こちらから「我が家でお祝いをしました」ということを知らせる意味を持つものです。
出産以外の入学や卒業では内祝いは不要とされていますので、入学祝いのお返しとして「内祝い」の品物を贈る必要はありません。
半返しでも内祝いでもなくお礼の気持ちを伝えるものとなると何がいいでしょうか。
季節のお菓子などの消えものや、子供の写真をはがきやカレンダーにしてみたり、一緒に食事するなど自分ができる範囲で相手に喜んでもらえる贈り物をしましょう。
現金や商品券などのお返しはせっかく入学祝いを下さった方の気持ちを台無しにしてしまうため控えるようにします。
相手との関係によって判断がむずかしいところですが、入学祝いのお返しはやりすぎないようにすることがポイントになりますね。
まとめ
入学祝いにはお返しがいらないとはいえ、もらいっぱなしはやはり気になるものです。
こういうマナーに対する考え方が人によって違うのもむずかしいところです。
自分があげる側になった時には「本当にお返しはいらないからね」と一言添えて渡したいですね。
コメント